【API使ってみた】ちょっとしたお絵かき
- 公開日時
- 2019/02/03
- 想定プレイ時間
- 3分
- プレイ数
- 3,090
- コメント数
- 62
- ギフト
- 0
ゲーム情報2019/06/12 更新
ちょっとしたお絵かきを公開・評価できるゲーム(?)です。
APIを使えばこんなことができるんだという試作です。
06/07追記 知らせるボタンを押すとhttps://twitter.com/fuxoo_ が
描いた絵をツイートしてくれる機能を追加しました。
(この機能は実験的なものなので予告なく停止するかも)
ツイッター連携機能を実装してみました。
お絵かきシーンで撮ったスクショのリンクから誰かがゲームに来ると、評価点がもらえます。
02/12追記 絵にコメントを送れるようになりました。
コメントを送りたい絵をタップして拡大したまま、好きなコメントを書いて送りつけましょう。
コメントは2ptとして換算されます。どんどん投げつけよう!
適当に絵を描いて投稿ボタンをおすと絵が張り出されます。
現在共有セーブと普通のセーブの区別がないので、
投稿したあとセーブすると投稿した絵が変わります。
投稿した絵を削除したいときは、削除→セーブの順にボタンを押しましょう。
評価もまとめて消したいときはセーブデータを直接削除してください。
各ボタンは押しすぎ注意。
右下に表示される数字が60以上になると約1分間APIの使用に制限がかかります。
60以上にならないようにうまく調整しながら利用してください。
好き!ボタンで絵に評価を送ることができます。
また、現在お試しとして自分の絵にも評価を送れたり、約3分で同じ絵でも再度評評価を送ることができたりします。
自分の絵がどれだけ評価をもらったかどうかは、ゲームを起動して最初に絵を見に行ったときか、評価の取得ボタンでできます。
絵の最大枚数はたぶん100枚。
バグがあったらお気軽にお知らせください。
■仕組み
絵を共有セーブに保存しておき、絵を投稿したことをグローバルシグナルを投げつけて知らせています。
ユーザーシグナルで評価したことをその絵を描いたヒトに飛ばしています。
ユーザーシグナルを受け取って、共有セーブに保存することで評価されたことを記録しています。
グローバル変数は使っていません。
■効果音
効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/
APIを使えばこんなことができるんだという試作です。
06/07追記 知らせるボタンを押すとhttps://twitter.com/fuxoo_ が
描いた絵をツイートしてくれる機能を追加しました。
(この機能は実験的なものなので予告なく停止するかも)
ツイッター連携機能を実装してみました。
お絵かきシーンで撮ったスクショのリンクから誰かがゲームに来ると、評価点がもらえます。
02/12追記 絵にコメントを送れるようになりました。
コメントを送りたい絵をタップして拡大したまま、好きなコメントを書いて送りつけましょう。
コメントは2ptとして換算されます。どんどん投げつけよう!
適当に絵を描いて投稿ボタンをおすと絵が張り出されます。
現在共有セーブと普通のセーブの区別がないので、
投稿したあとセーブすると投稿した絵が変わります。
投稿した絵を削除したいときは、削除→セーブの順にボタンを押しましょう。
評価もまとめて消したいときはセーブデータを直接削除してください。
各ボタンは押しすぎ注意。
右下に表示される数字が60以上になると約1分間APIの使用に制限がかかります。
60以上にならないようにうまく調整しながら利用してください。
好き!ボタンで絵に評価を送ることができます。
また、現在お試しとして自分の絵にも評価を送れたり、約3分で同じ絵でも再度評評価を送ることができたりします。
自分の絵がどれだけ評価をもらったかどうかは、ゲームを起動して最初に絵を見に行ったときか、評価の取得ボタンでできます。
絵の最大枚数はたぶん100枚。
バグがあったらお気軽にお知らせください。
■仕組み
絵を共有セーブに保存しておき、絵を投稿したことをグローバルシグナルを投げつけて知らせています。
ユーザーシグナルで評価したことをその絵を描いたヒトに飛ばしています。
ユーザーシグナルを受け取って、共有セーブに保存することで評価されたことを記録しています。
グローバル変数は使っていません。
■効果音
効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/
更新情報
06/07 v0.8
知らせる機能を実装してみました。
ツイッター連携機能を実装してみました。
その他ちょっとした調整。
03/31 v0.7
絵と描いたひとの名前がずれて表示されてしまっていた問題を修正。
03/17 v0.6
実際に描画される位置が微妙にずれてしまっていたので修正。
UIを若干変更。
03/11 v0.5
絵の最大表示枚数を増やしました。
02/17 v0.4
消しゴムボタンを2回押すことで細い消しゴムが使えるようになりました。
ログUIを若干変更しました。
ログ表示機能をちょっとだけ最適化しました。
02/15 v0.3
ログ機能を追加しました。
02/12 v0.2
絵に対してコメントを送れるようになりました。
自分の絵に評価を送ったときなどの表記をユーザー名ではなく"自分"と表示するようにしました。
ソートごとに現在のページIDを保持するようにしました。
青い矢印を押すことでページの先頭・最後に行けるようになりました。
02/03 v0.01
とりあえず公開。
知らせる機能を実装してみました。
ツイッター連携機能を実装してみました。
その他ちょっとした調整。
03/31 v0.7
絵と描いたひとの名前がずれて表示されてしまっていた問題を修正。
03/17 v0.6
実際に描画される位置が微妙にずれてしまっていたので修正。
UIを若干変更。
03/11 v0.5
絵の最大表示枚数を増やしました。
02/17 v0.4
消しゴムボタンを2回押すことで細い消しゴムが使えるようになりました。
ログUIを若干変更しました。
ログ表示機能をちょっとだけ最適化しました。
02/15 v0.3
ログ機能を追加しました。
02/12 v0.2
絵に対してコメントを送れるようになりました。
自分の絵に評価を送ったときなどの表記をユーザー名ではなく"自分"と表示するようにしました。
ソートごとに現在のページIDを保持するようにしました。
青い矢印を押すことでページの先頭・最後に行けるようになりました。
02/03 v0.01
とりあえず公開。