ニコモバちゃんテレビちゃんふみゲー
- 公開日時
- 2023/04/16
- 想定プレイ時間
- 2分
- プレイ数
- 4,130
- コメント数
- 7
- ギフト
- 0
ゲーム情報2023/04/19 更新
■ゲーム紹介
ニコモバちゃんを操作して続々と現れるニコニコテレビちゃんをふみまくるゲームです
・ランダム要素は全くありません
・左の壁の図にある通り、色による得点や効果の違いは
白(+100pt)を踏むと 白+(赤緑青のうち1匹)の2匹が出現
ただし、(赤緑青のうち1匹)は、(白+赤)→(白+緑)→(白+青)→(白+赤)……のように赤緑青の順に変わります
赤(+200pt)を踏むと 緑が出現&同時踏み可能数+1
緑(+200pt)を踏むと 青が出現&踏み判定の幅増加
青(+200pt)を踏むと 赤が出現&ジャンプ力強化
金(+1000pt)を踏むと 白が出現&白の得点が追加で+100pt&コンボ得点 +10pt
黒(+500pt)をふむと 白が3匹出現
・コンボは2回以上連続で踏むと発生 n回目のコンボによる加点は (100+10(n-1)) pt
【おまけ】
①BGMは思い出深き3DS版ニコニコのBGMを2倍速で使用しています
②一番下の床から左の壁に向かってジャンプした先の宝箱のとこに居ると……
■操作方法
ドラッグ(スワイプ)
→左右に移動
上方向にある程度の長さと速さで動かすとジャンプ
キーボード
→WASDおよび矢印キー対応。W↑でジャンプ
右のボタンは上から順に
・90秒RANKING
・時間無制限RANKING
・リトライ
・ミュート/アンミュート
・おまけ情報表示
■Twitterや制作者の連絡先など
Twitter↓
https://twitter.com/wingsti9
■実況・二次創作について
歓迎です
動画や生放送のタイトルに「ゲーム名」、説明文にこのゲームのURLを入れてもらえると喜びます。
■クレジット・使用素材など
多くなったので効果音などは親作品を参照してください
ニコモバと雲は書きました。
ドット絵ぽいの公式素材とakashic-tileを利用しました。
【Special Thanks】
・スタートと終了ボイスは恒例のアオイイオリ様より
・右の水色の浮遊生命体(ずもっぴ)、でかいやつ(琴詠ニアちゃんの前髪クリーチャー)、左のにわとり(てばもってぃ)は、ねむみ・ねもふぃら様より
・草陰のすあまちゃんはすあまって美味しい!!!様より
提供していただきました
ニコモバちゃんを操作して続々と現れるニコニコテレビちゃんをふみまくるゲームです
・ランダム要素は全くありません
・左の壁の図にある通り、色による得点や効果の違いは
白(+100pt)を踏むと 白+(赤緑青のうち1匹)の2匹が出現
ただし、(赤緑青のうち1匹)は、(白+赤)→(白+緑)→(白+青)→(白+赤)……のように赤緑青の順に変わります
赤(+200pt)を踏むと 緑が出現&同時踏み可能数+1
緑(+200pt)を踏むと 青が出現&踏み判定の幅増加
青(+200pt)を踏むと 赤が出現&ジャンプ力強化
金(+1000pt)を踏むと 白が出現&白の得点が追加で+100pt&コンボ得点 +10pt
黒(+500pt)をふむと 白が3匹出現
・コンボは2回以上連続で踏むと発生 n回目のコンボによる加点は (100+10(n-1)) pt
【おまけ】
①BGMは思い出深き3DS版ニコニコのBGMを2倍速で使用しています
②一番下の床から左の壁に向かってジャンプした先の宝箱のとこに居ると……
■操作方法
ドラッグ(スワイプ)
→左右に移動
上方向にある程度の長さと速さで動かすとジャンプ
キーボード
→WASDおよび矢印キー対応。W↑でジャンプ
右のボタンは上から順に
・90秒RANKING
・時間無制限RANKING
・リトライ
・ミュート/アンミュート
・おまけ情報表示
■Twitterや制作者の連絡先など
Twitter↓
https://twitter.com/wingsti9
■実況・二次創作について
歓迎です
動画や生放送のタイトルに「ゲーム名」、説明文にこのゲームのURLを入れてもらえると喜びます。
■クレジット・使用素材など
多くなったので効果音などは親作品を参照してください
ニコモバと雲は書きました。
ドット絵ぽいの公式素材とakashic-tileを利用しました。
【Special Thanks】
・スタートと終了ボイスは恒例のアオイイオリ様より
・右の水色の浮遊生命体(ずもっぴ)、でかいやつ(琴詠ニアちゃんの前髪クリーチャー)、左のにわとり(てばもってぃ)は、ねむみ・ねもふぃら様より
・草陰のすあまちゃんはすあまって美味しい!!!様より
提供していただきました
更新情報
2023/4/19:
・赤緑青の各種効果は、踏んだ数を参照しているつもりが、出現数に依存していたことに気づいたが、今更変える気にならなかったのでそのままに。ただし、緑と青の効果は逆だったので入れ替え。大差はないと思うのでスコアボードはそのまま。
・隠し要素の文字をちょっと変更。
【自己満な補足】
説明欄に入りきらないことを書くと、
同時踏み数は、緑の出現数と等しく、無制限に増加
踏み幅は、青の出現数と等しく、最大40段階まで増加
ジャンプ力は、赤の出現数と等しく、最大40段階まで増加
なので、赤を踏めば緑が出現するので同時踏み数は増えますが、それ以外にも、白を踏んで緑が出るときにも増加します(意図してた仕様と違うけどまあいいか)
・赤緑青の各種効果は、踏んだ数を参照しているつもりが、出現数に依存していたことに気づいたが、今更変える気にならなかったのでそのままに。ただし、緑と青の効果は逆だったので入れ替え。大差はないと思うのでスコアボードはそのまま。
・隠し要素の文字をちょっと変更。
【自己満な補足】
説明欄に入りきらないことを書くと、
同時踏み数は、緑の出現数と等しく、無制限に増加
踏み幅は、青の出現数と等しく、最大40段階まで増加
ジャンプ力は、赤の出現数と等しく、最大40段階まで増加
なので、赤を踏めば緑が出現するので同時踏み数は増えますが、それ以外にも、白を踏んで緑が出るときにも増加します(意図してた仕様と違うけどまあいいか)