【Ver. 0.1.2】【FGO同人ゲーム】妖気乱舞山林 ??? 18?? A.D.
- 公開日時
- 2022/09/25
- 想定プレイ時間
- 10分
- プレイ数
- 65
- コメント数
- 0
- ギフト
- 0
タグ編集できます
ゲーム情報2022/10/28 更新
初投稿です。『RPGツクールMV』でFGO二次創作ゲームを作ってみました。
■ネタバレ注意
スマホゲーム『Fate/Grand Order』のメインストーリー2部5章のプロローグまでのネタバレが含めています。
■ゲーム制作について
本作のストーリーは『
プロローグ→分岐点┬→ルート1
├→ルート2
└→ルート3
』のように、三つのルートに分ける予定です。
日本語は母国語ではありませんので、文章に修正すべきところがまだあると思います。
何か不自然なところが見つけましたら、よろしければご指摘ください。
■ゲームストーリー紹介
ノーチラス号試運転の後、ノウム・カルデアがクリプターのリーダーであるキリシュタリア・ヴォ―ダイムとの決戦へ向いて準備している最中、また微小特異点が現れた。
インド異聞帯との関連が曖昧のため、放置してはならないと判断している。
しかし、レイシフト早々トラブルが起こっていたようだ。。。
■操作方法
『RPGツクール』シリーズだから、タップ入力、またはキーボード入力で遊べて、主なキー入力は以下の通りのはずです。
・矢印キー 歩く、選択肢を選ぶなど
・Zキー 決定、調べる、話しかけるなど
・Xキー キャンセル、メニュー画面の開閉など
・タップ 移動、決定、調べる、話しかけるなど
・マルチタップ(2本指でタップ)/ピンチ(画面を引き伸ばす) メニュー開閉、キャンセルなど
※プロローグには移動は要りません。
■Twitterや制作者の連絡先など
意見、通知などはツイッターDMで @lightchenlight など、お送りいただければ幸いです。
■実況・三次創作について
ご自由に(マナーを守りながら)どうぞ!三次創作を頒布したい場合は、FGO公式のガイドラインも参考してください。https://www.fate-go.jp/guidelines/
動画や生放送のタイトルには「妖気乱舞山林」を入れて、説明文にはこのゲームのURLを入れてください。
制作者への報告は任意ですが、ご報告いただければ幸いです。
■クレジット・使用素材など
原作:Fate/Grand Order
ゲーム素材、キャラクター生成ツール、ゲーム作成ツールなど全般:RPGツクールMV 及び広域
■ネタバレ注意
スマホゲーム『Fate/Grand Order』のメインストーリー2部5章のプロローグまでのネタバレが含めています。
■ゲーム制作について
本作のストーリーは『
プロローグ→分岐点┬→ルート1
├→ルート2
└→ルート3
』のように、三つのルートに分ける予定です。
日本語は母国語ではありませんので、文章に修正すべきところがまだあると思います。
何か不自然なところが見つけましたら、よろしければご指摘ください。
■ゲームストーリー紹介
ノーチラス号試運転の後、ノウム・カルデアがクリプターのリーダーであるキリシュタリア・ヴォ―ダイムとの決戦へ向いて準備している最中、また微小特異点が現れた。
インド異聞帯との関連が曖昧のため、放置してはならないと判断している。
しかし、レイシフト早々トラブルが起こっていたようだ。。。
■操作方法
『RPGツクール』シリーズだから、タップ入力、またはキーボード入力で遊べて、主なキー入力は以下の通りのはずです。
・矢印キー 歩く、選択肢を選ぶなど
・Zキー 決定、調べる、話しかけるなど
・Xキー キャンセル、メニュー画面の開閉など
・タップ 移動、決定、調べる、話しかけるなど
・マルチタップ(2本指でタップ)/ピンチ(画面を引き伸ばす) メニュー開閉、キャンセルなど
※プロローグには移動は要りません。
■Twitterや制作者の連絡先など
意見、通知などはツイッターDMで @lightchenlight など、お送りいただければ幸いです。
■実況・三次創作について
ご自由に(マナーを守りながら)どうぞ!三次創作を頒布したい場合は、FGO公式のガイドラインも参考してください。https://www.fate-go.jp/guidelines/
動画や生放送のタイトルには「妖気乱舞山林」を入れて、説明文にはこのゲームのURLを入れてください。
制作者への報告は任意ですが、ご報告いただければ幸いです。
■クレジット・使用素材など
原作:Fate/Grand Order
ゲーム素材、キャラクター生成ツール、ゲーム作成ツールなど全般:RPGツクールMV 及び広域
更新情報
【Ver. 0.1.2】10/28
トポロジーの話を書き直した。DLC素材を使ってみた。
【Ver. 0.1.1】10/01
文章及び吹き出しアイコンの修正や追加。
【Ver. 0.1】2022/09/25
プロローグを完走し、分岐点を見えるところまでの部分であります。
将来実装する予定のどのルートにも、自由探索や戦闘など要素はありますが、プロローグにはありません。
トポロジーの話を書き直した。DLC素材を使ってみた。
【Ver. 0.1.1】10/01
文章及び吹き出しアイコンの修正や追加。
【Ver. 0.1】2022/09/25
プロローグを完走し、分岐点を見えるところまでの部分であります。
将来実装する予定のどのルートにも、自由探索や戦闘など要素はありますが、プロローグにはありません。