225302021/01/08 03:32
その他のブラウザ
プレイ時間 0分
サムネイル、序盤5分の展開
物語
続編が遊びたい
フィードバック歓迎と仰るのでプレイして思ったことを垂れ流しますが
かなり頭おかしいので閲覧注意です
まず文章のディレイを無くして欲しいと思いました
ディレイがあると自分のペースで読めないのがストレスですし
1度読んだ文章を飛ばすのも時間が掛かります
正直言うと最初の「無い無い」の時点でかなり止めようかと思いました
モブや物を調べたときの会話が沢山あるのはとても良いんですが
これもディレイが多いせいで読みづらかったです
主人公が腕を切られる導入はインパクトがあって良いんですが
結末を知っているだけに「どうせ死なない」のが分かっててスリルは減りますかね
教室での会話は主人公のキャラが一発で分かって良い会話だと思いました
主人公の性格は好きなので、下らない噂話を自分から聞きに行くのは違和感がありました
噂はちょっと小耳に挟む程度か
友人キャラが教えに来るとか、町で怪しい男に忠告されるとかが良かった
追いかけてくる「手」ですが、ちょっと個性が欲しいです
例えば血が付いてたり縫われてたり刃物を持ってれば本能的な恐怖があるし
注連縄など付ければ和風っぽいし
目とか口を付けるのもありがちですが異形感が出るかなと
あまり規則的に付けすぎてもダサイけど
ちょっとそれぞれの手に個性があった方が話も作り易いかも
あとセリフが人間っぽいせいで怖くなかったです
特に主人公が神社に隠れたあとの会話が人間すぎて不気味さが薄れました
無言でウロウロされたほうがスリルあるかなと
外見と同じでクンクン担当とか狂気担当とか個性を分けても良さそう
印を結ぶ演出は良かったですが
あれも生贄うんぬん言葉で説明してるから「目的がわからない怖さ」が減ったかな
神社の入り口の結界とかに手が弾かれて、プレイヤーを安心させた後に
印で結界を壊して入って来たら絶望感があって良いかなと思ったりしました
あと今さら変えられない部分ですが
勉強が得意なキャラが腕を失ってもそんなに嫌じゃないですね
例えばケンカが強いとか、野球のエースとか、ピアノが上手いとかなら
腕を失った喪失感が強いし、取り戻そうとする動機も強くなるかなと
色々書きましたが作者さんの設定や意図があると思うのでスルーして頂ければ
音楽もイラストも自作とは思えないクオリティで多才で驚かされました
製作がんばって下さい。返信不要です