ニンゲンとワルキューレ
- 公開日時
- 2017/01/17
- 想定プレイ時間
- 30分
- プレイ数
- 506
- コメント数
- 10
- ギフト
- 0
タグ編集できます
ゲーム情報2019/10/09 更新
■制作ツール
RPGツクールMV
■概要
総プレイ時間20~30分ほどの超短編RPGです。
難易度としては難し過ぎず、簡単過ぎずを目指しました。
普段はノベルゲームを制作しており、RPGとしては本作が処女作となります。
■ストーリー
そこかしこが破壊された宮殿の中で目覚めた、記憶喪失の主人公。
彼を連れてきたのは3人の戦乙女『ワルキューレ』たちであった。
巨大な狼の怪物『ヨトゥンガルム』たちによって破壊された神界。
戦乙女と英雄たちは力を合わせて戦ったが、
あと数体のヨトゥンガルムを残したところで壊滅。
辛うじて魂の残滓が残った3人の戦乙女が、
自分たちの代わりにヨトゥンガルムと戦う戦士として、
人間界から主人公を生きたまま連れてきたのであった。
英雄ではない主人公も戦乙女の魂を『シンクロ』させることによって、
一時的に彼女たちの力を身に宿すことができるのだという。
自分の記憶を取り戻して人間界に戻るためにも、
主人公は否応なしにヨトゥンガルムの討伐を行うことになる。
■システム
極めてシンプルなコマンド選択形式の超短編RPGです。
雑魚戦やショップはなく、経験値稼ぎや装備品・アイテムの収集は不要(不可能)です。
『魔法』の使用には『MP』、『必殺技』の使用には『TP』を使用します。
『TP』は自分もしくは相手の行動時、その結果によって溜まっていきます。
※『青い結晶』を調べると、体力が全回復します。
(仕様上、全戦闘の直前に自動回復するのであまり意味はないです)
※『紫の結晶』を調べると、セーブが出来ます。
■遊び方・操作方法(キーボードの場合)
決定 …… Zキー または Enterキー
キャンセル …… Xキー または Escapeキー
プレイヤー移動、カーソル移動 …… 矢印キー
RPGツクールMV
■概要
総プレイ時間20~30分ほどの超短編RPGです。
難易度としては難し過ぎず、簡単過ぎずを目指しました。
普段はノベルゲームを制作しており、RPGとしては本作が処女作となります。
■ストーリー
そこかしこが破壊された宮殿の中で目覚めた、記憶喪失の主人公。
彼を連れてきたのは3人の戦乙女『ワルキューレ』たちであった。
巨大な狼の怪物『ヨトゥンガルム』たちによって破壊された神界。
戦乙女と英雄たちは力を合わせて戦ったが、
あと数体のヨトゥンガルムを残したところで壊滅。
辛うじて魂の残滓が残った3人の戦乙女が、
自分たちの代わりにヨトゥンガルムと戦う戦士として、
人間界から主人公を生きたまま連れてきたのであった。
英雄ではない主人公も戦乙女の魂を『シンクロ』させることによって、
一時的に彼女たちの力を身に宿すことができるのだという。
自分の記憶を取り戻して人間界に戻るためにも、
主人公は否応なしにヨトゥンガルムの討伐を行うことになる。
■システム
極めてシンプルなコマンド選択形式の超短編RPGです。
雑魚戦やショップはなく、経験値稼ぎや装備品・アイテムの収集は不要(不可能)です。
『魔法』の使用には『MP』、『必殺技』の使用には『TP』を使用します。
『TP』は自分もしくは相手の行動時、その結果によって溜まっていきます。
※『青い結晶』を調べると、体力が全回復します。
(仕様上、全戦闘の直前に自動回復するのであまり意味はないです)
※『紫の結晶』を調べると、セーブが出来ます。
■遊び方・操作方法(キーボードの場合)
決定 …… Zキー または Enterキー
キャンセル …… Xキー または Escapeキー
プレイヤー移動、カーソル移動 …… 矢印キー
更新情報
□更新履歴
ver2.00(2019/10/09)
仕様変更のため、
旧バージョンとのセーブデータの互換性はありません。
○分岐エンドの実装
ある戦闘で敗北するとゲームオーバーにはならず、
もうひとつのエンディングに分岐します。
こまめなセーブを推奨します。
○戦闘バランスの全体的な調整
・スキルの名称と効果の変更。
・味方ステータス、覚えるスキルの変更。
・敵ステータス、行動パターンの変更と調整。
・一部BGMなど、演出の変更。
ver1.10(2017/01/17)
スキルの説明文を追加し、
一部のスキルに関しては効果に調整を加えました。
ver2.00(2019/10/09)
仕様変更のため、
旧バージョンとのセーブデータの互換性はありません。
○分岐エンドの実装
ある戦闘で敗北するとゲームオーバーにはならず、
もうひとつのエンディングに分岐します。
こまめなセーブを推奨します。
○戦闘バランスの全体的な調整
・スキルの名称と効果の変更。
・味方ステータス、覚えるスキルの変更。
・敵ステータス、行動パターンの変更と調整。
・一部BGMなど、演出の変更。
ver1.10(2017/01/17)
スキルの説明文を追加し、
一部のスキルに関しては効果に調整を加えました。