203382020/09/30 15:39
その他のブラウザ
プレイ時間 0分
企画、コンセプト、発想、ネタ
展開や進行のテンポ
これをバージョンアップしてほしい
アツマールで多人数参加型ということで、興味を持ってプレー開始しましたが。
なるほど・・・
定期的にぽちぽちと指示を入れて、結果どうなっていくのか楽しむゲームなんだと
思いました。
硬派な世界観の中で、ストレイは良いアクセントになってます。
アイテムなどのイラストも色鮮やかで美しい。
さて、ここからは要望だらけになりますが・・・下に行くほど妄想入ります。
・セーブに関して
パーティー参加中であったり、何らかの理由(モンスターと連戦したい場合など)で
一所に留まりたい時に手動セーブが有れば良いなと思いました。
それと、
オートセーブのタイミングはエリア移動時だけでも問題なさそうですが、どうでしょう?(ゲームの高速化)
・お邪魔イベントに関して
最短(ボス討伐後)3日程度で良いと思います。
ボス(主に蜘蛛)が攻略できず、ビローに行く力も無いプレイヤーは
ボロの依頼も無いので
終わるまでガバナーに缶詰め(下水掃除と銭拾いの日々!)です。
・開通イベントに関して
以前に、ビローへの道を開通するために「土砂の撤去」依頼が有りましたが
ああいったソロプレーでも複数人で協力できるイベントは、定期的に発生したら良いと思います。 ボロ→ガバナーも加えてはいかがでしょう?
・課金アイテムに関して
「死に覚えゲー」という認識なので「消える前提(に等しい)であるキャラ」に現金を入れるのは控えたい・・・というのが正直な気持ちです。
永続的な特典。例えばニューゲームの度に
お守り(バザー不可)付与とか、装飾品(バザー不可)付与といった内容ならば課金しやすいかもしれません。
・パーティーに関して
メンバーの回復手段が欲しいです。
・プレー時間に関して
1日3回ほどの起動で、それなりに成果の見えるバランスが良いと思います。
例えば、拠点間の距離は3エリア。
討伐依頼は帰還不要の即報告(下水道と同じ)にするといった具合にしてみるなど。
最近行われたアイテム販売価格の見直しは良かったと思います。
可能性を感じるゲームです。
これからも根気よく作り込んでいってください。(エンディング楽しみにしてます!