フィードバック(β)4*4サイズの十六夜将棋【試作版1】(旧作)

4*4サイズの十六夜将棋【試作版1】(旧作)

公開日時
2019/11/07
想定プレイ時間
30分
プレイ数
2,619
コメント数
19

フィードバックを送る

フィードバックをするにはログインが必要です

寄せられたフィードバック

142152020/02/25 17:23
その他のブラウザ
プレイ時間 0分
難易度、手ごたえ、プレイ感
音楽、演出、声
続編が遊びたい
詰将棋っぽくて面白かったです 
待った、ができると ほぼ勝ててしまう(序盤?)
今後もよろしくお願いします。

作者から

ありがとうございました!
返信遅くなりました…。待った機能、見直してみます。
121172019/11/16 14:33
その他のブラウザ
プレイ時間 0分
難易度、手ごたえ、プレイ感
展開や進行のテンポ
続編が遊びたい
将棋のルール自体が面白く,プログラムが結構強いので,
再短手数での勝利を目指して対戦を繰り返しています.
自滅する手を指してくる時もありますが,本気を出してくると
対局が長引きますね.普通の将棋にはないジャンプをうっかりしやすく,
勝利目前と思っていたところで,鳥居の前に飛ばれて,何度負けたことか・・
ところで,何度も対戦しようして,キャラクタをキー操作で動かすのですが,
対局時は仕方ないにせよ,対戦前の「**が現れた」というメッセージや,
終局後のメッセージをキー操作で送れるようにしていただけると嬉しいです.
それでは,本編を楽しみに待っています.

作者から

検討します!
ご感想ありがとうございます。キー操作の件、検討いたします。
119632019/11/08 23:29
その他のブラウザ
プレイ時間 0分
その他
その他
これをバージョンアップしてほしい
本棚に触れるとルールの説明、駒の説明がはじまりますが
こちらの意志で飛ばせない文章はストレスになります
どうしてもこういう演出で読ませたいのでなければ飛ばせるようにしたほうが良いかもしれません

作者から

検討します!
ひとまず読む前に「はい/いいえ」を選ぶ形にしました。
119592019/11/08 21:40
その他のブラウザ
プレイ時間 0分
企画、コンセプト、発想、ネタ
わかりやすさ、プレイしやすさ
これをバージョンアップしてほしい
子どもの頃ハマっていたどうぶつしょうぎを思い出しました!
本当の将棋は結局理解できないまま大人になりましたが、このゲームは自分のような初心者でもとっつきやすくて楽しかったです
時々「やっぱりあっちを動かせばよかった」と思うことがあったので、アンドゥ機能があればよりプレイしやすくなると感じました

作者から

検討します!
「待った」の機能ですね。検討いたします。
119482019/11/07 22:26
その他のブラウザ
プレイ時間 0分
企画、コンセプト、発想、ネタ
世界観
これをバージョンアップしてほしい
面白かった。
将棋は対人戦で勝ったことがないほど苦手な者の感想です。

元のルールとコマの動きが違うのと、操作説明のジャンプの意味が分からず10回ぐらいルールが分からず死にました。
なれてくると飛車が思ったよりは役立たずで、皇(王)で相手のコマを取るゲームと化しました。

トライ&エラーをやってけばそのうち理解するので、以下の私が考えた改善点は無視していただいた方がいいかも知りません。

1.将棋のルールを知ってる方向けの元のコマとの動かせ方の違いを解説
2.皇(王)がどのマスからどのマスに進んだら負けなのかを一枚絵で解説

あと、バグ報告ですが、移動後のピエロに話しかけたら固まった気がします。

作者から

検討します!
貴重なご意見ありがとうございました!
119452019/11/07 20:30
その他のブラウザ
プレイ時間 0分
難易度、手ごたえ、プレイ感
バグ、動作の重さ、フリーズ
これをバージョンアップしてほしい
面白かったです!
ピエロに道をどいてもらった後、もう一度話しかけるとフリーズします

作者から

ありがとうございました!
フリーズの不具合は修正いたしました!